ブログ

目を知らない間に酷使しているスマホ老眼?

こんにちは。
『ひとみの専門店』店長の安間です。

今回は今話題の「スマホ老眼について」です。

今や携帯電話はほとんどの方が持っていて生活必需品となっています。

 

その携帯電話が近年「スマートフォン」へと進化し、
情報を手に入れるためには必須アイテムとなりつつあります。

 

スマホの国内普及率は49.7%。
そして20代ではなんと94%にも達しています。
朝起きたらスマホ、よる寝る前もスマホという方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。

 

そんなスマホの圧倒的な普及率とともに
『スマホ老眼』という言葉がクローズアップされてきました。

 

一般に老眼といえば40歳以降の方がなりやすく、手元にピントが合いづらくなります。
結果として小さい字が見づらくなり、手元を見るときは老眼鏡が必要になります。

今まででは中年以降の人の症状だったものが、
最近では20~30代の若い人たちの間で発症し問題になっています。

 

スマホ老眼の症状は

スマホの画面から目を離すとかすんでしまったり、
またスマホの画面に視線を戻したときもぼやけてしまう症状のことです。
いつもは一瞬でピントが合うのにピントが合いづらくなるのです。

原因は長時間にわたってスマホの画面を見続け、目を酷使しているから。
長時間目を酷使すると、目のピント調整機能が低下し、ピントがすぐに合いづらくなります。

目にはレンズの役割をする「水晶体」があり、この水晶体の厚さを変えることにより、ピントを調節しています。
その厚みを調節する筋肉(毛様体筋)は長時間スマホを見続けることにより固くなり、動きが鈍くなってしまいます。

そのため瞬時にピントをあわせることができなくなり、ぼやけるといった症状が出るのです。

また、スマホの画面より発生する強力なブルーライトも
目に負担をかけている原因となっています。

 

今や通勤時間帯の電車では90%以上もの方がスマホを見ています。
確かに情報収集、ケームなどとっても便利なスマホですが、
至近距離で長時間同じ画面を毎日見続けているということは
目への負担がかなり大きくなっています。

スマホの画面から目を離して、適度に目を休めることも重要です。
また、どうしても情報収集などで使いたい場合は、パソコンの使用をおすすめします。
パソコンの方が目との距離が遠く、画面の明るさを低めに設定できるので、スマホと比べると目には優しいといえます。

深刻になると目に常に痛みを伴ったり、ドライアイになったり、老眼が早くなったり
将来にわたって目のトラブルで苦労することにもなりかねません。
これからも「目」はずっと使い続けていきますので、
便利なスマートフォンとは上手に付き合っていくことをおすすめします。
最後までお付き合いありがとうございました。
ひとみの専門店 店長 安間

最新記事

  1. 弊社商品には「紅麹原料」は使用しておりません
  2. 【お知らせ】電話復旧致しました。
  3. 【お知らせ】当社へのお電話について