スティックゼリーサプリ「みんなでルテルテPREMIUM」
「みんなでルテルテ」はパソコン、スマートフォンに毎日接しているお子さま(デジタルキッズ)専用のひとみサポートサプリメントです。
きっかけは学校の定期検診

まさかうちの子がこんなに悪かったなんて…
ほとんどのママたちは学校で行われる定期検診の結果にショックを受けています。
毎日、パソコン・スマートフォンを使っているから多少は悪くなっていると思っていたけれど、まさかここまでとは…
お子さまの目は年とともに成長し、10歳で完成されると言われています。特に重要な時期は4~10歳です。
せめてこの期間だけでもお子さまの目のことを真剣に考え、予防をしていきましょう。
「みんなでルテルテPREMIUM」はそんなママさんを応援します。
「みんなでルテルテPREMIUM」がママさんたちに選ばれる3つの理由
● Point 1米国特許製法フリー体ルテイン「FloraGLO」100%使用

「子どもたちには安全なものを摂ってもらいたい」との思いから、米国でデータと実績があり学術データが豊富な米国特許製法フリー体ルテイン「FloraGLO」を100%使用しました。
さらに「ルテインの吸収」にも着目し、一般的なルテインは油溶性なのに対して、「みんなでルテルテPREMIUM」はよりからだにやさしい「水溶性ルテイン」を使用しました。
ルテイン配合量は1本あたり10mgです。
● Point 2子どもたちの生活を応援する栄養成分も配合

ナノ型乳酸菌 400億個
「からだを守っている力」のほとんどが腸に集中していることがわかっています。
腸の内部には「パイエル板」というセンサーがたくさんあり、そこを刺激すると「自分を守る力」がパワーアップすると言われています。
「みんなでルテルテPREMIUM」は小さくナノ化した乳酸菌を使用していますので、そのセンサーを刺激しやすく健康パワーの向上に役立ちます。

82種類もの野菜・果物で作った植物発酵エキス
子どもたちはとにかく野菜が苦手。そして、昔と違って果物を好きな子どもも少なくなっているそうです。
「みんなでルテルテPREMIUM」には82種類もの野菜と果物を発酵させた植物発酵エキスを配合してありますので、お子さまのさらなる健康をサポートします。
● Point 3毎日食べたい!おいしい「マンゴー風味のスティックゼリー」

お子さまに毎日食べていただきたいから、「みんなでルテルテPREMIUM」は形状にこだわりました。
そこで誕生したのが、新しい食感の「スティックゼリー」
この新食感こそがお子さまが飽きずに食べ続けてくれる秘密です。
「せっかくサプリを買ったのに食べてくれない」といったお母さんの悩みも解消されます。
美味しいマンゴー風味のゼリーです。
歯の健康も考えたキシリトール配合でお子さまの大切な歯もしっかりサポートする安心設計です。
管理栄養士もお勧め
「見る力」の維持はお子さまの学習や将来の職業選択にとても重要です。
小学校でパソコンの授業が必須化、友だちと連絡をとるのにもスマホのLINEなど現代の子どもたちは小さい頃からデジタル機器に触れ合っている、まさにデジタルキッズです。
そんなデジタルキッズたちが一番気をつけなくてはいけないのは画面から発せられる「ブルーライト」。
子どもたちの将来の「見る力」に大きな影響を与えると言われています。
その強い刺激からブロックしてくれるのが「ルテイン」という成分です。
ルテインは人参、ブロッコリー、ほうれん草などに含まれていますので、積極的に食べてもらうことをお勧めします。好き嫌いなどで難しい場合は、みんなでテルテルPREMIUMのようなサプリなどを利用することも有効な手段です。
管理栄養士 今泉マユ子先生
管理栄養士、食育指導士、防災食アドバイザーとして活躍する一方、簡単・時短・失敗なしのアレンジレシピを考案し「「レトルトの女王、缶詰の達人」とも呼ばれる。
NHK「あさイチ」「おはよう日本」、日本テレビ「ヒルナンデス!」、TBS「マツコの知らない世界」、ラジオ、新聞、雑誌などで出演多数。
現役ママさんも勧めてくれています♪
テレビを後ろで見るようになりました!
タブレットでYouTubeを見たり、ゲームをしたりすることが好きで悪くならないか心配していました。初めて食べたときの一言は「ママこのお菓子美味しい!もっと頂戴!」でした。それから毎日欠かさず食べるようになり、娘の毎日の楽しみの1つとなりました。以前はテレビを前に乗り出してみていましたが、最近は言わなくても後ろで見るようになりました。これもルテルテのおかげかなとうれしく思っています。
山根愛花ちゃん(5歳)のママ
子どもにこんな思いはさせたくないです
あんなに外に出て虫を捕まえるのが好きだった息子が、最近ゲームやYouTubeにハマるようになりました。また、周りにメガネをかけ始めた子どもが増えたので本当に心配です。母親である私は20代の時にコンタクトを作りに行ったところ、数値が異常ですぐに大きい病院を紹介され手術してことがあります。今も4種類の薬を使う毎日です。子どもにはこんな思いをさせたくないので「みんなでルテルテPREMIUM」を食べさせています。
井上湧星くん(9歳)のママ
C判定にショック!1年前にはA判定だったのに…
4年生に進級して初めての検査で左右に差があることがわかりました。1年前は何の問題もなくA判定だったのに、ガクンと下がってのC判定にショックでした。
今まで何度かカルシウムのサプリを試したことがありますが長続きしませんでした。でも、みんなでルテルテPREMIUMは美味しいこともあって自分から毎日欠かさず食べてくれます。
子どもたちに必要なものが一緒に入っているので親としてはありがたいです。永島幸之助くん(10歳)のママ
食べ始めてからはスラスラ読めるように
毎日、ゲームをしたりタブレット、テレビなど画面を見続けることが多くて心配していました。みんなでルテルテPREMIUMはフルーツの味がしておいしい!毎日食べたいと言っています。私自身もこの新食感がとても気に入りました。
以前は2mほど離れたところにある1cmくらいの文字を読むことが出来なかったのですが、食べ始めてからはスラスラ読めたことは驚きでした。岡本流依くん(8歳)のママ
「もっともっと!」とお気に入りです
小学校の授業でタブレットを使うので悪くならないか心配していました。さらには今回のコロナの影響で家でも長時間テレビを見るようになりました。
みんなでルテルテPREMIUMは予防のために食べさせていますが、大きさも丁度よくいろいろな栄養素が入っているのに美味しかったので子どもたちもおやつ感覚で食べています。
一番下の子は「もっと、もっと」と気に入ったようです。金原くるみちゃん(8歳)のママ
甘くてこれがサプリなの?とビックリです
3歳ころから携帯でゲームや動画などを見せていたため、見ることに疲れが出てしまっているのではないかと心配でした。
自分と主人も目で苦労していたので同じようになってしまうのではないかとの心配もありました。サプリというと薬のような独特の味を想像していたのですが、甘くてこれがサプリなの?とビックリしました。これからも続けていきます。可兒京子ちゃん(5歳)のママ
みんなでルテルテPREMIUMの商品について
召し上がり方
1日1~2本を目安にお召し上がりください。
栄養成分
1本(10g)当たり
エネルギー 16.4kcal、たんぱく質 0.02g、脂質 0.04g、炭水化物 3.99g、食塩相当量 0.02g
ルテイン 10mg、ナノ型乳酸菌 400億個
原材料名
還元麦芽糖(国内製造)、エリスリトール、植物発酵物乾燥粉末(デキストリン、黒糖、果実・野菜(オレンジ、パイナップル、バナナ、リンゴ、パパイア、グァバ、ニンジン、キウイフルーツ、その他)、野草エキス(パフィア、ローズマリー、カツアバ、紫イぺ、キャッツクロー、その他)、穀物(玄米、インゲン豆、トウモロコシ、オーツ麦、大麦、エンドウ豆、カシューナッツ、黒ゴマ、キビ、大豆、ライ麦、その他)、海藻(わかめ、昆布、海苔)、ハチミツ)、乳酸菌(殺菌)/香料、マリーゴールド色素、増粘多糖類、酸味料、甘味料(キシリトール)、グレープフルーツ種子抽出物、塩化K(一部にオレンジ・キウイフルーツ・バナナ・リンゴ・大豆・ゴ マ・カシューナッツを含む) (合成保存料、合成甘味料は一切使用しておりません)
賞味期限
製造日より1年間(商品に記載)
賞味期限は、未開封での賞味期限です。
保存方法
直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
よくあるご質問
- いつ食べればいいですか?
- サプリメントですのでいつ召し上がっても大丈夫です。
1日1~2本を目安におやつとしてお召し上がりください。 - 家族も食べてもいいですか?
- もちろん大丈夫です。みんなでルテルテのコンセプトはご家族みんなで召し上がってもらうことです。
- 何歳から食べられますか?
- みんなでルテルテは噛んで食べるグミタイプ。自分で食べられる4歳くらいのお子さまからお召し上がりいただけます。小さいお子さまがお召し上がりになる際は喉に詰まらないように保護者様が見守ってお召し上がりください。
- 薬と併用しても大丈夫ですか?
- 食品ですので、基本的にはお召し上がりいただいて大丈夫です。ご不安な場合はかかりつけの医師にご相談ください。
- アレルギー成分は含まれていますか?
- 特定原材料27品目のうち、オレンジ、キウイフルーツ、バナナ、リンゴ、大豆、ゴマ、カシューナッツが含まれています。
お母さまの疑問にお答えします
目の成長に重要な期間は4~10歳です。
お子さまのひとみに関するお悩み、気になることなどございましたらお気軽にご相談ください。
・スマホのブルーライトが悪いのなぜ?
・ブルーライト対策はなにがいいの?
・学校の検診の結果、急に悪くなったんだけど大丈夫?
・ルテインはどうして食べたほうがいいの?
ご質問は
フリーダイヤル0120-807-818 またはお問合せフォームにてお受けしています。
実際に小学生のお子さんがいるママさんスタッフがお電話をお受けします。
また、専門的なことは店長の安間をご指名していただければ
丁寧にご説明させていただきます。
ご購入はこちらから
※定期コースはいつでも一時停止、再開、お届けサイクルの変更、解約が可能です。次回お届け予定日の10日前までにお電話にてご連絡ください。